危険ごみ(乾電池等)の出し方

  1. 出し方の手順
  2. 対象になる物
  3. 電池の水銀使用状況について
  4. 乾電池等の分別回収方針について
  5. 南但クリーンセンターにおける処理
  6. 関係情報について

「危険ごみ(乾電池等)」の分別について(お願い)

 平成28年4月1日より家庭から排出される次の6品目「危険ごみ」として指定し、
1回/月の頻度で分別回収を行っています。
 地区で指定された集積場所のカゴに、各品目ごとに分別してバラで出してください。

◆塵芥車や施設内において、爆発や火災の危険性があるもの
 ①スプレー缶・カセットボンベ類、②灯油を使用したストーブ類、③使い捨てガスライター

◆製品の中に水銀が含まれているもの
 ④電池類、⑤水銀を使用した体温計・血圧計・温度計、⑥蛍光管・水銀使用ランプ

1.出し方の手順

  • 指定された集積場所の回収かごに、バラで出してください。
    ただし、液漏れ又は著しく錆びた電池は、透明のビニール袋に入れてください。

  • 危険ごみは、6品目別に分別してカゴに入れてください。

  • 小型充電式電池(充電して繰り返し使えるタイプ)について
     ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などの小型充電式電池には、リサイクルマークが付けられています。 マークのついた電池を処分するときは、回収協力店などに設置してある「小型充電式電池リサイクルボックス」に入れて回収する方法もあります。

  •  
  • ボタン電池について
     ボタン電池を処分するときは、回収協力店などに設置してある「ボタン電池回収缶」に入れて回収する方法もあります。

2.対象になる物

  • すべての電池類を回収します。 
     アルカリ乾電池、マンガン乾電池、リチウム電池、ボタン電池、コイン電池、充電池
     単1型~単4型乾電池 など

3.電池の水銀使用状況について

「家庭から排出される水銀使用廃製品の分別回収ガイドラン(平成27年環境省)」等より参照

■乾電池について
  • 1990年代以前に国内で製造された乾電池には水銀が使用されていましたが、現在日本で生産された乾電池には水銀は使用されていません。

  • ただし、海外で生産された乾電池又は古い乾電池には、水銀が含まれている可能性があります。

■ボタン形(コイン形、円筒形)電池等について
  • コイン形(円筒形)リチウム電池(CR)は、電子機器、玩具、ゲーム機等の電池として幅広く使用されています。国内の製品は無水銀化(0)されています。

  • アルカリボタン電池(LR)は、電子機器、玩具、ゲーム機等の電池として幅広く使用されています。国内の2009年以降の製品は無水銀化(0)されています。

  • 酸化銀電池(SR)は、主に腕時計、小型置時計に使用されています。国内の2005年以降の製品は無水銀化(0)されています。

  • 空気亜鉛電池(PR)は、主に補聴器に使用されています。ほぼ全て水銀が使用されていますが、一部の製品で無水銀化(0)された物もあります。

  • ピン形リチウム電池(BR)は、夜釣りの電気ウキとして使用されています。国内の製品は無水銀化(0)されています。

  • 水銀電池(NR,MR)は、主にカメラの露出計に使用されていました。国内では1995年に製造が中止されています。

  • その他、国内外で生産された多種類のボタン電池等が存在していますが、その一部に水銀が含まれている可能性があります。

  • 参考
     ※水銀を含むボタン電池における水銀含有量は、電池の製品重量の1~2%以下です。
     ※空気亜鉛電池(PR)については、品質確保等のため今後も水銀使用が続くと思われます。

4.乾電池等の分別回収方針について

  • 一般的に水銀を含む電池、水銀を含まない電池の判別が困難なため、製品名、製造年等に細分化して回収することは現実的でありません。

  • 乾電池には、亜鉛、マンガン等を使用しており資源としての利用価値があります。

  • よって、南但クリーンセンターでは、全ての電池を「乾電池等」として「危険ごみ」に分類し、計画収集することで資源化を図ることとしています。

5.南但クリーンセンターにおける処理

  • 計量後、ストックヤード棟で電池用専用缶に保管します。
  • 専門処理業者に処理を委託します。
   
(施設内の受入)   (専用缶で保管)  

6.関係情報について (※各HPにリンクします。) 協力店が検索できます。

環境省ガイドライン


関係団体等