南但クリーンセンター場内での搬入経路
1.場内での搬入経路
南但クリーンセンター場内は図のようになっており、一方通行となっています。
(図をクリックすると大きく表示されますす。)

- (図①)入口の坂を上ると右折して受付へ進みます。
- (図②)受付で、1回目の計量をします。
持込みした人の氏名、行政区名、ごみの種別などを伺います。
養父市、朝来市以外からのごみは持込みできません。
ごみ種別により搬入場が2箇所あります。 - (図③)可燃ごみの搬入場
車を感知して扉が自動で開きます。
車ごと進むと、職員が降ろす場所を案内します。
持込みされた人が降ろしてください。 - (図④)不燃ごみ、資源ごみ、危険ごみの搬入場
車を感知して扉が自動で開きます。
車ごと進むと、職員が降ろす場所を案内します。
持込みされた人が降ろしてください。 - ごみを降ろした後、(図②)受付で2回めの計量をします。
持込まれた重さにより、ごみ処理手数料を支払って下さい。
ごみ処理手数料は、10kgあたり100円です。 - 適正に分別された資源ごみは無料です。
資源ごみがあるときは、資源ごみを降ろしてください。
持込まれた資源ごみの重量の計量(3回め)を(図②)受付で行います。
混雑防止のため、できるだけ地域の集積場所に出してください。 - これで終わりです。気をつけてお帰りください。



