集積場所について
1.集積場所について
- 養父市、朝来市内において、集積場所(ごみステーション、収集拠点等)を定めています。
- 具体的な設置場所については養父市、朝来市、南但クリーンセンターの所管課においてご確認してください。
- 各集積場所に設置してある収集庫等への廃棄物の出し方については、各地区内で取り決められた排出ルールがあります。
- お住まいの地区内に設置されていて、地区の排出ルールに基づき、指定された収集庫等に必ず出してください。
他地区の収集庫等には出すことはできません。
(※各収集庫の設置には、使用している関係者において設置費の一部を負担しています。
また、収集庫の関係者で、収集庫等を定期的に清掃作業等行なっています。) - 各地区で定めた排出ルールに従わない状態で収集庫等に排出されたときは、排出された物が「不法投棄物」として取り扱われる場合がありますので、皆様のご協力をお願いします。
2.集積場所の設置状況について(平成28年4月1日現在、※抜粋)
| 地区の名称 | 収集場所の設置状況 | ||
| ステーション収集 | 拠点収集 | ||
| (例:燃やすごみ) | (例:紙製容器包装) | ||
| 養父市 | 八鹿地域 | 237箇所 | 70箇所 |
| 養父地域 | 242箇所 | 65箇所 | |
| 大屋地域 | 151箇所 | 33箇所 | |
| 関宮地域 | 98箇所 | 39箇所 | |
| 小 計 | 728箇所 | 207箇所 | |
| 朝来市 | 生野地域 | 197箇所 | 23箇所 |
| 和田山地域 | 508箇所 | 135箇所 | |
| 山東地域 | 180箇所 | 60箇所 | |
| 朝来地域 | 265箇所 | 47箇所 | |
| 小 計 | 1,150箇所 | 265箇所 | |
| 南但地域 合計 | 1,878箇所 | 472箇所 | |
